子どもを伸ばすアプローチは?「アフタースクールNOBINOBI」のブログ

ご訪問頂き、ありがとうございます。

(^^)


突然ですが

お子さんの夏休みの自由研究、

どうされてますか?


教室では、

様々な道具、いろんなリサイクル材料を

用意していますので、

その気になれば

かなりのモノがつくれるはず…


せっかくの機会と良いと条件を

フルに活用してもらうべく、

生徒さん達には

日々スクール独自のコンテンツに

取組んでもらえるよう

粘り強くアプローチして

いるんですが、

気持ちや

モチベーションの条件が

うまくそろわず、

なかなかとっかかりが

みつからない

生徒さんがいることも事実。



エコ工作のコンテンツを

保護者の方とタッグを組んで

「やってみたら?」

と何度も声かけしてきましたが、

なかなか

腰をあげてくれない

一人の生徒さん。



ところが、

一緒に昆虫採集出かけたことが

きっかけで、

もともと気になっていた

「昆虫」スイッチが入ったみたい!



まるで宝石のように

とんでもなく美しい

ハンミョウのなきがらを発見したことも

きっかけになったようで…


「自分で昆虫図鑑をつくりたい!」

と、超前向き発言!

(昆虫標本のことなんですけどね…)



実はこの生徒さんも

今まで昆虫を手でつかむのは苦手、

「のびさん、お願い!」

が口癖でした。


教室に通い始めて

日々飼育中のカブトムシや

クワガタを観察するうちに

「意外と平気かも…」

と思いだし、


クワガタのツルツルな背中を

なでたりするうちに

「平気かな…」になり、



ついに、

飼育中のコクワガタ♂を

ペットのようにいじくりたおせるまでに!





オリジナルのレゴワールドで

キャラクターにけしかけたりしてます…

((^^)(^^)(^^)動画サイトにだせちゃうかも?)



最近は

自分で壊れた釣り竿を伸ばして

高い所にいたカブトムシ♀を

はたき落とせるまでに進化!


大切なのは、

アプローチする側が

一つの切り口で

ごり押しするのではなく、

別の角度から

アプローチしてみること。



たまたま彼の場合は

昆虫でしたが、

コンテンツは何でも良いと思うんです。



興味が湧きそうなものを

スモールステップで

あせらず示してあげること。



「できた!」 → 嬉しい!

次はもう少し先 → また、できた!

だんだんステップは高くなり

興味の強さも

二次関数のグラフのように

加速度的にアップしていきます。


こうなると、目の輝きも半端なく

「次はこうしたい!」

と、引っ張られるのは

アプローチした側になってくる…


こんな成長をみせつけられたら、


手を変え品を変え

アプローチしていくのが

楽しくて、

病みつきになっちゃいます。



お子さんの自由研究で

お悩みの皆様、

だめもとで試してみたら

案外簡単に

突破口がみつかっちゃうかも!

チャレンジされてみては

いかがでしょうか?

(^^)



ランキングに参加しています。

大変励みになりますので、

良かったらこちらへのアクセスも

よろしく

お願いいたします。m(_ _)m

↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ