学びに活かすには?「アフタースクールNOBINOBI」のブログ

 

皆さん、今日はどんな一日でしたか?

 

(^^)

 

年中無休で、

 

放課後や土日祝、長期休暇中の

 

小学生の皆さんの

 

広い意味での学びと、

 

安心して過ごせる場を

 

ともにご用意しているNOBINOBI。

 

 

これは、昨日ユーチューブ動画で


公開した紙パックサイコロ。


 

これは、今日テスト制作した、


紙パックサイコロパズル。


一見似てるようですが、


角にご注目!



最初に作ったのは、


スキマがほとんどなくピッチリ。


今日作ったのは


スキマが広く、ガサガサ。



実はそれぞれ目的が違うんです。



最初のは、サイコロとして使ったり、


組み立て後に、さらに再加工できる


点が特徴。


材料を多く使い、


ある程度きっちり作れないと


うまくはいきません。



一方、今日のは、


ササッと組み立てられて、


2種類の絵ガラが揃うように


できているのが特徴。


1リットル紙パック1コで作れて、


きっちりつくる必要はありません。



体験を通した学び


のためのツールとして


こういった工作を活用する場合、


とりくむ「ねらい」をどこにおくか、


提供する側が内容をよく考える


必要があります。



ネットで調べれば、マニュアルは


無料で簡単に手に入ってしまう時代。



ですが、マニュアルをプリントアウト


して子どもたちに提供し、


作ってもらったとしても


ほとんどうまくはいかない…



取組む「ねらい」を


どこにおくかによって、


学びの効果を最大限ひきだす


こともできれば、


かえってやらないほうが良かった


とおもえるほど、


逆効果になってしまう


場合もあります。



ですから、NOBINOBIでは


簡単なものでも、


必ず試作品をいくつか作って、


「ねらい」に合わせて


使い分けられるよう


工夫しています。



全ては、


子どもたちの


広くて深い学びに


少しでも役立つように…


(^^)


            

こちらの関連ブログも


 

nobinobiの放課後教室ブログ

 

ご覧頂けたら嬉しいです。

 

(^^)

 

 

いつもありがとうございます。

 

m(_ _)m ポチッと応援も、

 

よろしくお願いいたします。

 

m(_ _)m

 

↓↓↓↓↓

 

 

人気ブログランキングへ